この記事ではドラゴンボール フュージョンワールド 怒りの咆哮の当たりカードを「買取価格」のランキング形式でまとめています。
複数の販売店の買取価格の平均値を算出してランキングにしています。
この記事が、相場が気になるあなたの参考になれば幸いです。
【ブクマ必須】怒りの咆哮の当たりカードと買取価格の相場ランキング25選!

ここからは怒りの咆哮の当たりカードとして「買取価格」を、ランキング形式でまとめていきます。
ランキングは複数に買取り店の買取価格を基準に、ランキングの順位を付けています。
買取価格:複数の買取店の平均買取価格
【1位】孫悟空:GT SCR★★

型番 | FB03-140 SCR★★ |
---|---|
買取価格 | 30,500円 |
【2位】孫悟空 L★

型番 | FB03-027 L★ |
---|---|
買取価格 | 2,850円 |
【3位】孫悟空:GT L★

型番 | FB03-104 L★ |
---|---|
買取価格 | 2,550円 |
【4位】孫悟空:GT SCR★

型番 | FB03-140 SCR★ |
---|---|
買取価格 | 2,500円 |
【5位】チライ:BR C★

型番 | FS04-09 C★ (特別再録カード) |
---|---|
買取価格 | 2,400円 |
【6位】孫悟飯:幼年期 SCR★

型番 | FB03-139 SCR★ |
---|---|
買取価格 | 2,250円 |
【7位】孫悟空:GT SCR

型番 | FB03-140 SCR |
---|---|
買取価格 | 1,900円 |
【8位】ジレン L★

型番 | FB03-001 L★ |
---|---|
買取価格 | 1,350円 |
【9位】孫悟飯:青年期 SR★

型番 | FB03-039 SR★ |
---|---|
買取価格 | 1,150円 |
【10位】ビーデル SR★

型番 | FB03-042 SR★ |
---|---|
買取価格 | 1,100円 |
【11位】孫悟飯:青年期 R★

型番 | FB01-016 R★ (特別再録カード) |
---|---|
買取価格 | 900円 |
【12位】ピッコロ L★

型番 | FB03-053 L★ |
---|---|
買取価格 | 750円 |
【13位】ベジータ SR★ 黄

型番 | FB03-089 SR★ |
---|---|
買取価格 | 650円 |
【14位】魔人ブウ L★

型番 | FB03-078 L★ |
---|---|
買取価格 | 600円 |
【15位】トランクス:未来 R★

型番 | FB01-049 R★ (特別再録カード) |
---|---|
買取価格 | 450円 |
【16位】孫悟空:GT SR★

型番 | FB03-111 SR★ |
---|---|
買取価格 | 300円 |
【17位】ジレン SR★

型番 | FB03-009 SR★ |
---|---|
買取価格 | 300円 |
【18位】魔人ブウ SR★

型番 | FB03-093 SR★ |
---|---|
買取価格 | 300円 |
【19位】バーダック SR★

型番 | FB03-121 SR★ |
---|---|
買取価格 | 200円 |
【20位】ベジータ SR★ 赤

型番 | FB03-020 SR★ |
---|---|
買取価格 | 200円 |
【21位】パン:GT SR★

型番 | FB03-125 SR★ |
---|---|
買取価格 | 200円 |
【23位】孫悟飯:幼年期 SCR

型番 | FB03-139 SCR |
---|---|
買取価格 | 100円 |
【22位】孫悟空 SR★

型番 | FB03-064 SR★ |
---|---|
買取価格 | 75円 |
【24位】ピッコロ SR★

型番 | FB03-070 SR★ |
---|---|
買取価格 | 75円 |
【25位】トッポ SR★

型番 | FB03-016 SR★ |
---|---|
買取価格 | 10円 |
怒りの咆哮の1BOXあたりの封入率

※以下の数値は過去の傾向から算出された数字であり、確定的なものではありません。
レアリティ | 封入率 |
---|---|
SCR★★ (シークレットレア・スーパーパラレル) | 0~1枚 |
SCR★ (シークレットレア・パラレル) | 0~1枚 |
L★ (リーダー・パラレル) 特別再録カード | 0~1枚 |
SR★ (スーパーレア・パラレル) | 0~1枚 |
SCR (シークレットレア) | 0~1枚 |
L (リーダー) | 3~4枚 |
SR (スーパーレア) | 3~4枚 |
R (レア) | 7~8枚 |
怒りの咆哮の基本情報

商品名 | ブースターパック 怒りの咆哮[FB03] |
---|---|
発売日 | 2024年8月9日(金) |
税込価格 | 1パック(6枚入り):220円 1BOX(24パック入り):5,280円 |
収録数 | 全143種 |
レアリティ | リーダーカード:5種 コモン:52種 アンコモン:39種 レア:30種 スーパーレア:12種 シークレットレア:2種 特別再録:3種 |
公式URL | https://www.dbs-cardgame.com/fw/jp/products/01_49.html |
怒りの咆哮の注目カードを紹介

ここではせっかくなので、現在注目されているドラゴンボール フュージョンワールドの怒りの咆哮のカードを、発売までの間に少しずつピックアップして行きます。
発売前に考察を楽しみたい!という方は、チェックしてみてください。
それでは注目のカードを確認していきましょう。
孫悟飯:幼年期 FB03-139 SCR


このカードは怒りの咆哮のカードの中でも、特にパラレル版のデザインが注目されています。
かなりの高評価を得られており、以下のような声が。
- 過去イチのイラスト
- 神イラスト過ぎる
- 自引きしたくなる
これは相場がある程度落ち着いても、高値になりそうな予感がしますね。
しかもカード性能も高い!
これってもしかして、カード2枚を場に出したら2倍のパワー+40000になるってこと?
だとしたら超火力になるんですが…。
リーダーが17号の場合、エナジーが8以上でパワー50000に出来るのは強いですね。
序盤においてはエナジーを増やす役割として使用出来ますし、終盤ではさらにリーダーに+20000もの付与が可能です。
自身が20000のアタッカーとなる点も優秀ですね。
ただ2コストカードなので、相手が青だと簡単にデッキ下に送られてますし、黄のクウラやゴールデンディスビーム、赤のパワーダウンのスキルなどで処理はされやすい点はあります。
そのような面はあっても無視できないカードなので、使用するだけでも相手へのプレッシャーとなります。
今回の緑カードはエクストラカードにも、火力を高めるものがありますよね。
力でねじ伏せる系の多い緑が、新弾でより強化された感じとなっています。

新環境がどうなるのか、今からとても楽しみです。
孫悟空:GT FB03-140 SCR



地味ながらも重要なスキルを持つ「孫悟空:GT SCR」です。
黒デッキではエナジーマーカーの使用が戦略の中心となるので、攻撃時にそれを付与できるのは貴重な存在。
またこのゲームはリソースが特に大切なので、ドローが可能なのも評価が高い理由となっています。
後攻3ターン目でエナジーマーカーを使用をして、最速で出すと強い動きが出来そうです。
また複数置くことによって、ドローソースが増えるのでより有利に立ち回れます。
以上のことから黒色デッキにおいては、4枚は欲しいカードとなるでしょう。
ただSCRなので、カードの価格が気になるところです。

発売間もなくはSCRカードは封入率の関係上、パラレルじゃなくても高値の傾向となりますからね。
孫悟空:GT FB03-111 SR


こちらも黒カードで、エナジーマーカーを追加できるスキルがあります。
黒デッキではいかにこのエナジーマーカーをコントロールするかが、課題となることから重要なカードとなります。
後攻の2ターン目でエナジーマーカーを使用しつつこのカードを出して登場させて、さらにエナジーマーカーも復活させるという使い方も可能。
また序盤で処理されにくいパワー25000を登場させられるのは、強い一手となります。
コンボ値も5000ありますし、無駄のない優秀なカードといえるでしょう。

また黒カードには貴重な自傷も付いており、使い勝手がよいのも特徴です。
魔人ブウ FB03-093 SR


このカードはいったん場に出てしまえば、居座ることのできるカードです。
まず相手のスキルによって選ばれないということは、スキルは一切無効ということになります。
これで相手のスキルによるパワーダウンやKO効果も、一切受け付けないって考えるだけでも強いです。
しかも攻撃して倒しても、手札1枚で復活してくるというスキルもあるため、相手にするだけ無駄をするカードといえるかもしれません。
パワーも25000と、非常にやっかいなパワーラインとなっています。

これだけの能力があるカードですから当然コンボ値は0となっていますが、このカードを並べられたら対戦相手はかなりストレスが溜まりそうですね。
孫悟飯:青年期 FB03-039 SR


このカードはこのままでも十分に強いですが、3ベジットのスキルと合わせて使用することで、4コスト2枚を「デッキ下」に送ってしまう強カードです。
しかもパワーは30000もあるので、アタックも可能な大鎌となり得ます。
このように盤面処理したうえで、30000攻撃ができるとか強いですよね。

ただコンボ値が0となっている点には注意が必要です。
ピッコロ FB03-070 SR


KO時にライフ回復ができる強力なカードとなっています。
正直な話これだけでも、強いのですが次の効果がヤバイ。笑
エナジー8以上の場合、次に使用する5コスト以下のエクストラカードを、エナジー消費無しで使用出来るこの効果です。
この効果で真っ先に使用候補となるのが、そうピッコロの必殺技「魔貫光殺砲」です。

相手のバトルカードを1枚KOした上に「このターン中」パワー30000を付与できる強力なスキルを持っています。
2回攻撃が可能なリーダーカードのピッコロや、バトルカードの8ブロリーにこのスキル効果を付与したら、とんでもない火力の攻撃が2回できます。
このカードをコスト無しで使用出来るのは、ちょっとマズくないですか?笑
相手のバトルカード1枚をKOも出来ちゃいますし。

怒りの咆哮は強いカードが多いのはいいのですが、ゲーム性が崩壊しないか少々心配な面はあります。
破壊玉 FB03-026 C

破壊玉はスキルがまさに破壊的すぎて「これ強すぎないか?」「大丈夫か?」という意見が飛び交っていました。
その中に、ブロリーがライフ4の時にこのカードを使用すれば、覚醒後にライフ2になってしまいダブルストライク圏内に入ってしまうとの声も。
確かにこれはブロリーにとっては、致命的なダメージを与えてしまうカードですね。
ブロリーだけに限らず、他のリーダーにとっても非常にやっかいで、ライフを4から3にこのカードにより簡単にされてしまうのは、大きな損害となりそうです。

さらに相手のバトルカードのパワー25000以下のカードもKOできるおまけ? も付いており、まさに破壊にふさわしいスキルを備えています!