この記事ではポケポケのイーブイガーデンの当たりカード一覧を作成してまとめています。
「exポケモン」「◇◇◇ポケモン」「トレーナーズ」と3種類に分類をして、確認しやすいようにしました。
特にゲットチャレンジで狙うカードを、どれにしようか迷っている方に、お役に立てたら幸いです。
イーブイガーデン「exポケモン」の当たりカードランキング
ランク | カード |
---|---|
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | – |
![]() | ![]() ![]() ![]() |
ニンフィアex【ランクS】

進化時に2ドローができる特性を持っています。
特性の効果自体は地味ですが、現在20枚制限のあるポケポケでは、この2ドローが大きなメリットといえます。
サポートの「博士の研究」と同じ効果ですからね。
攻撃に関しては「ようせいのかぜ」の70ダメージと、控えめになっています。
ただ凡庸性の高さから、これから様々なデッキに組み込まれることが、期待できるカードとしてSランクとしました。
ブースターex 【ランクS】

「ブースターex」はイーブイガーデンのexでは、注目度の高いカード性能です。
相棒にはバクガメスを採用して、技の「 ほのおのうず」90ダメージにより炎エネルギーがトラッシュされるので、それを使用して「ブースターex」の「ほのおのうず」130ダメージを撃つというパターンが想定されます。

「ブースターex」は1度、「ほのおのうず」を撃てばそれ以降は、連続で打つことができます。
トラッシュから炎エネルギーを付けるたびに20ダメージを受けますが、グッズの「イーブイのバッグ」などでケアをして上手く運用していくのが良いでしょう。
アシレーヌex【ランクA】

「ハイドロポンプ」が水エネが2つで、80ダメージを出せる点は偉いです。
「うたかたのアリア」は回復が20も付いており、助かります。
ただダメージは100と火力不足になりがちです。
サポートの「バウ」を使用して、火力をアップをしておきたいところです。

カイリューex【ランクC】

カビゴンex【ランクC】

イーブイex【ランクC】

タネのイーブイとして、3・4枚目用に利用することくらいしか使い道がないカードです。
HPが90しかない上に、exなので万が一、相手に倒されると2ポイント取られてしまいます。
例えばシルヴァディなどに、簡単に倒されてしまうので注意が必要です。

以下の非exポケモン「イーブイ」の方が1ドロー出来るので、使い勝手が良いです。
ポケポケは現在20枚採用となっており、1ドローの価値が高いので、イーブイのタネポケモンを2枚採用するならこちらが優先されるでしょう。

イーブイガーデン「◇◇◇ポケモン」の当たりカードランキング
ランク | カード |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ブースター【ランクS】

ベンチポケモンのエナジーブーストができるのが強いです。
原則、ポケポケは1ターンに1つしかエネを付けれない中で、このようなエナジーブーストができるのは偉いです。
特に「ブースターex」デッキに採用することで、エナジー不足になりがちな場面をサポートしてくれる強みがあります。
エーフィ【ランクA】

ニンフィア【ランクA】

ブラッキー【ランクB】

リーフィア【ランクC】

シャワーズ【ランクC】

グレイシア【ランクC】

サンダース【ランクC】

イーブイガーデン「トレーナーズ」の当たりカードランキング
ランク | カード |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
![]() | – |
![]() | ![]() |
イーブイのバッグ【ランクS】

イーブイを入れるデッキには、必須となるグッズです。
特にイーブイガーデンの「ブースターex」と相性がよく、微妙に足りない火力をカバーしてくれます。
グッズなので同一ターン内に、2枚使用することもできる点も偉いです。
火力と回復を臨機応変に選ぶことによって、柔軟な立ち回りが可能となる強カードといえるでしょう。
たべのこし【ランクA】

ハウ【ランクA】

ボタン【ランクC】

イーブイガーデン環境の最強デッキ候補を紹介
ここではイーブイガーデン環境の最強デッキ候補となりうる、注目デッキを紹介します。
「リザードンex」+「ニンフィアex」

「リザードンex」「ニンフィアex」「ブースター」を採用したデッキです。
「リザードンex」デッキは2進化事故によって、負ける試合がほとんどなので、そのデメリットを「ニンフィアex」の特性や、「イーブイ」のワザでカバーした形となります。
20枚採用デッキで、ニンフィアexの特性「ようせいのかぜ」の2枚ドロー、イーブイの「もってくる」の1ドローが超強力!



また「ブースター」はエネルギー加速が可能で、「オドリドリ」対策にもなり、柔軟な動きができるカードとして使用しています。
でずが現在は、非exの「シルヴァディ」+「ラムパルド」デッキが流行っているので、「オドリドリ」採用デッキはかなり少ないです。

以上の事から、カードゲームでは強力な効果となる「ドロー」・「エネルギー」加速がバランスよく取り入れられた、最強デッキ候補といえます。
「ギラティナex」+「ニンフィアex」+「ゲッコウガ」

「ギラティナex」+「ゲッコウガ」に「ニンフィアex」を組み込んだデッキです。
ゲッコウガは非exでありながらも特性「みずしゅりけん」が、かなり優秀。

ベンチポケモンを「みずしゅりけん」でダメージを与えつつ、アカギで引っ張り出して倒すパターンが強いです。
また攻撃の「かすみぎり」も60ダメージとなっており、使い勝手の良いポケモンです。
ただ2進化ポケモンのため、進化事故がおきやすのがデメリットでしたが、「ニンフィアex」を採用することにより、軽減が可能となっています。
ニンフィアexの「ようせいのかぜ」は70ダメージなので、最低限の仕事はしてくれます。

ギラティナは隙があれば特性「はくうのさけび」でエネ加速をしておき、HPの高めの相手ポケモンにとどめを刺す際に活躍します。
「ゲッコウガ」でギラティナで倒せるダメージまで削っておき、アカギで倒す流れになります。

このデッキは、エネルギーが「超」と「水」エネのため、どのポケモンに付けるかが重要になってきます。
またゲッコウガの「かすみぎり」を、どのポケモンにダメージを与えるかを考える必要性もあり、プレイングが難しいデッキでもあります。
そのことから、ポケポケのデッキの中では、難易度が高めのデッキ構築ということができます。
ただデッキパワーは強いので、使いこなせれば勝率を高められるデッキです。
イーブイガーデンの所感
イーブイガーデンのパックのカード性能は、全体的に抑えられている印象があります。
「ギラティナex」「ダークライex」「マッシブーンex」などの強ポケモンと言われるカード類がありません。
運営的には今回は、コレクション要素として色合いを強めている感じとなっています。
カード性能のインフレを防ぐために、こうした可能性も考えられます。
なので、イーブイガーデンのSランクのカードは、他のパックのランクではAランクの性能程度で、ワンランク下に見た方が良い可能性があります。
ただexポケモンの「ニンフィアex」は凡庸性も高く今後、採用率が高くなる可能性があるので、持っておいた方が良いといえます。
ポケカのオリパのおすすめなど興味がある方は、以下よりどうぞ。